Z400FX
高校生のときからの付き合い
新しいジャンルへ。
AWESOME CARSと名乗っていますが、
今回はMOTORCYCLE、バイクを撮影してきました。
ずっと前から撮影依頼を頂いていたんですが、
天気に祟られて、延期延期でした・・・。
江田さんのZ400FXは高校生のときからの
付き合いになり、購入理由は一目惚れ。
バイク冥利に尽きる買い方です!
こだわりにこだわって今のカスタムに
カワサキ純正キャストにBEET、マーシャル。
モリワキの機械曲げは玄人には堪らない
仕様になっています。
江田さんからの熱い思いは写真の後に
掲載してますので、是非読んでみて
ください。先輩さんも一緒に来てくださった
ので、そちらもバッチリ撮りました!
後ほどアップロードします。
江田さんへのインタビュー
《15歳、中学3年生バイクに興味を持った時に
一目惚れしたのがZ400FX。
17歳で手に入れて所有して12年目、
5年ほど前に全バラのレストアを行い、
旧車のヤレ感も好きですが、
「せっかくバラしたのならば!」と、
塗れる所は再塗装して見た目もリフレッシュ、
交換部品は出る物は極力純正部品で。
エンジンもフルオーバーホール。点火系も手を
加えウオタニSP2を装着しポイント点火から
フルトラ点火にし、燃調は鉄板の京浜CR26パイ。
今時のバイクにも負けず劣らずのコンディションと
なっています。個人的に好みだとカワサキ車は
メッキの単車というより磨きの単車のイメージ
なので、メッキの部品とバフ仕上げのバランスを
考えて取り入れました。外装部品は形に
一目惚れしたFXなので、
極力純正にこだわり、BEETのアルフィンカバーのみ
となっています。
純正の形が大好きではありますが、
BEETのテールカウルなどの部品も持っているので
「たまには外装着せ替えて遊んでみるのも
悪くないな。」なんて事も目論んでいます。
12年乗っていても、未だに飽きは来ないし、
今でも僕の"一番カッコいいバイク"はZ400FX。
15歳で一目惚れしたバイクが15年経っても変わらず
"一番の存在"であり…。
その"一番の存在"を愛車として所有し、
今でも心ときめかせてもらっている僕は
バイク乗りとしてとても幸せ者かも知れません。
最後に、納得いくまで自分に付き合って、
ここまで仕上げてくださったショップさんには
本当に感謝しかありません。》
とコメントをいただきました。
熱い!熱いです!ここまでFX愛がある人は
なかなか現れないと思います。
また、製作ショップさんへの感謝の気持ちを
忘れない一面も素晴らしいです。
最後にカスタムです。
Z400FX
・BEET アルフィンカバー
・BEET ポイントカバー
・BEET ジェネレーターカバー
・ヘッドライト マーシャル889
・テールランプブルードット化
・キジマ ヘッドライトステー
・CGC ヨーロピアンウインカー
・メッキ三つ又カバー
・蛍ランプ
・メーターアップ
・キジマ メッキメーターカバー
・ハリケーン セパレートハンドル
・Z2ミラーショート
・Z400GP純正流用オイルクーラー
・モリワキ集合管
・京浜 CRキャブレター26パイ
・ウオタニ SP2
・JMC バックステップ
・ニッシン 別体式マスターシリンダー
・キジマ メッキパワーレバー
・純正パターンアンコ抜きシート
・純正ホイールゴールド塗装
(リムバフ仕上げ)
・ダンロップTT100GP
(F100/90-19、R130/80-18)
・RK ゴールドチェーン
・XAM ゴールドスプロケット
以上になります。
最後に江田さんありがとうございました!
ロゴが変わったことにお気づきの方は
いますでしょうか?車だけでなくて
素晴らしいものを撮るために
作ってみたロゴです!
賛否はあると思いますが、これからは
車以外に使っていこうと思います。
AWESOME CARSと名乗っていますが、
今回はMOTORCYCLE、バイクを撮影してきました。
ずっと前から撮影依頼を頂いていたんですが、
天気に祟られて、延期延期でした・・・。
江田さんのZ400FXは高校生のときからの
付き合いになり、購入理由は一目惚れ。
バイク冥利に尽きる買い方です!
こだわりにこだわって今のカスタムに
カワサキ純正キャストにBEET、マーシャル。
モリワキの機械曲げは玄人には堪らない
仕様になっています。
江田さんからの熱い思いは写真の後に
掲載してますので、是非読んでみて
ください。先輩さんも一緒に来てくださった
ので、そちらもバッチリ撮りました!
後ほどアップロードします。
江田さんへのインタビュー
《15歳、中学3年生バイクに興味を持った時に
一目惚れしたのがZ400FX。
17歳で手に入れて所有して12年目、
5年ほど前に全バラのレストアを行い、
旧車のヤレ感も好きですが、
「せっかくバラしたのならば!」と、
塗れる所は再塗装して見た目もリフレッシュ、
交換部品は出る物は極力純正部品で。
エンジンもフルオーバーホール。点火系も手を
加えウオタニSP2を装着しポイント点火から
フルトラ点火にし、燃調は鉄板の京浜CR26パイ。
今時のバイクにも負けず劣らずのコンディションと
なっています。個人的に好みだとカワサキ車は
メッキの単車というより磨きの単車のイメージ
なので、メッキの部品とバフ仕上げのバランスを
考えて取り入れました。外装部品は形に
一目惚れしたFXなので、
極力純正にこだわり、BEETのアルフィンカバーのみ
となっています。
純正の形が大好きではありますが、
BEETのテールカウルなどの部品も持っているので
「たまには外装着せ替えて遊んでみるのも
悪くないな。」なんて事も目論んでいます。
12年乗っていても、未だに飽きは来ないし、
今でも僕の"一番カッコいいバイク"はZ400FX。
15歳で一目惚れしたバイクが15年経っても変わらず
"一番の存在"であり…。
その"一番の存在"を愛車として所有し、
今でも心ときめかせてもらっている僕は
バイク乗りとしてとても幸せ者かも知れません。
最後に、納得いくまで自分に付き合って、
ここまで仕上げてくださったショップさんには
本当に感謝しかありません。》
とコメントをいただきました。
熱い!熱いです!ここまでFX愛がある人は
なかなか現れないと思います。
また、製作ショップさんへの感謝の気持ちを
忘れない一面も素晴らしいです。
最後にカスタムです。
Z400FX
・BEET アルフィンカバー
・BEET ポイントカバー
・BEET ジェネレーターカバー
・ヘッドライト マーシャル889
・テールランプブルードット化
・キジマ ヘッドライトステー
・CGC ヨーロピアンウインカー
・メッキ三つ又カバー
・蛍ランプ
・メーターアップ
・キジマ メッキメーターカバー
・ハリケーン セパレートハンドル
・Z2ミラーショート
・Z400GP純正流用オイルクーラー
・モリワキ集合管
・京浜 CRキャブレター26パイ
・ウオタニ SP2
・JMC バックステップ
・ニッシン 別体式マスターシリンダー
・キジマ メッキパワーレバー
・純正パターンアンコ抜きシート
・純正ホイールゴールド塗装
(リムバフ仕上げ)
・ダンロップTT100GP
(F100/90-19、R130/80-18)
・RK ゴールドチェーン
・XAM ゴールドスプロケット
以上になります。
最後に江田さんありがとうございました!
ロゴが変わったことにお気づきの方は
いますでしょうか?車だけでなくて
素晴らしいものを撮るために
作ってみたロゴです!
賛否はあると思いますが、これからは
車以外に使っていこうと思います。