Two faces(uses)
二つの顔(使い道)を持つ車
コロナで様子見しておりましたが、撮影を
再開しました!前から狙っていた荻谷さんの
'91s CIVICを撮影させていただきました!
90sHONDAは風格というか、表現しようのない
オーラが出ていて、ファインダー越しに
惹きつけられる魅力がありました。
タイトルに書いた通り、二つの顔を持っている
のが、このお車の特徴です。カスタムカーは
大事にガレージなどに保管して、イベントの時に
乗り出すというのが、自分を始め、皆様もそう管理
していると思っております、荻谷さんは通勤車にも
顧客様へ出向く営業車にも使っています!
驚きです。しかも'90sHONDAをです。
カスタム内容も後で載せますが、外装・内装
全く手を抜いておらず、撮影中にお聞きするまで
営業車とは全く思っていませんでした。
カスタム内容について軽く触れていこうと
思います。まず、足回り。
エアサスといえば"accuair"
そのサスペンションとマネージメント
エアーバルブを使用したストレスが全くない
サスペンションシステム。撮影中の動きの速さには
撮る側も驚きと嬉しさがありました!
被り具合や魅せ方にこだわって"2CRAVE №5"を
ホイールとしてチョイス。18inchというサイズが
バッチリハマっていて、魅せ方最高です。
ボディカラーはR81。とても綺麗でした!
営業車とは思えない管理が行き届いている
艶や発色でした。ご自身で定期的に磨きを
入れているそうです。雨が降ればきちんと
拭きあげて、シミを防いでいるもの凄いです。
内装についてはしっかりサウンドシステムを
組み上げて、鳴らしてヨシ・魅せてヨシ。
と良いところずくめです。
写真ではサブウーファーの立体感や配線の
曲げ加工などに明暗をしっかりつけて表現して
みました!伝わると嬉しいです。
荻谷さんはご夫婦で'90sHONDAを乗っています。
素敵なコメントをいただいているので抜粋して
掲載いたします。
「夫婦でネオクラシックホンダに乗ってるのは、
嫁ちゃんは免許取立ての頃から古いホンダが好きで
乗りたくていたけど維持出来そうに無く諦めてた。
付き合う様になって簡単な整備は自分達で出来るし
困った時には自分の同級生のJOINTZ customに
すぐに面倒見て貰えるから乗る様になりました。」
お似合いすぎます。お互いの趣味を
お互いが応援する形。
最後に荻谷さんから
「気づけば今年で8年目になります。
週末しかカスタムカーを乗れないのことに
自分は違和感を持っていて、解消すべく
今のEFに辿りつきました。
できることを夜な夜な作業してここまで
仕上げた車を毎日乗れるのはとても楽しいです。
これからも乗り続けます。」
CUSTOM
CIVIC(DE6 STD)91s
足回り
ホイール
2CRAVE No,5 18in7.5J
サスペンション
accuair suspension kit
エアーマネージメント
accuair e-level
エアーバルブ
accuair V4U
オーディオ
ヘッドユニット
ALPINE CDE-145J改(DIY改造)
フロントシステム
スピーカー
ALPINE DDL-R16C
アンプ
ALPINE DVA-7899純正アンプ
サブウーファーシステム
スピーカー
MTX AUDIO T812-44
アンプ
CRUNCH AUDIO PZ-3520.2PRO
エンクロージャー
DIY(MDF板)光源=弾頭型LED
配線
ハードラインDIY(アルミ丸棒4φ)
排気
センターパイプ~サイレンサー
柿本改 HS311
マフラーチップ
Sebring tuning
輸入、修理、整備等全てJOINTZcustom
以上になります。
ありがとうございました!!
再開しました!前から狙っていた荻谷さんの
'91s CIVICを撮影させていただきました!
90sHONDAは風格というか、表現しようのない
オーラが出ていて、ファインダー越しに
惹きつけられる魅力がありました。
タイトルに書いた通り、二つの顔を持っている
のが、このお車の特徴です。カスタムカーは
大事にガレージなどに保管して、イベントの時に
乗り出すというのが、自分を始め、皆様もそう管理
していると思っております、荻谷さんは通勤車にも
顧客様へ出向く営業車にも使っています!
驚きです。しかも'90sHONDAをです。
カスタム内容も後で載せますが、外装・内装
全く手を抜いておらず、撮影中にお聞きするまで
営業車とは全く思っていませんでした。
カスタム内容について軽く触れていこうと
思います。まず、足回り。
エアサスといえば"accuair"
そのサスペンションとマネージメント
エアーバルブを使用したストレスが全くない
サスペンションシステム。撮影中の動きの速さには
撮る側も驚きと嬉しさがありました!
被り具合や魅せ方にこだわって"2CRAVE №5"を
ホイールとしてチョイス。18inchというサイズが
バッチリハマっていて、魅せ方最高です。
ボディカラーはR81。とても綺麗でした!
営業車とは思えない管理が行き届いている
艶や発色でした。ご自身で定期的に磨きを
入れているそうです。雨が降ればきちんと
拭きあげて、シミを防いでいるもの凄いです。
内装についてはしっかりサウンドシステムを
組み上げて、鳴らしてヨシ・魅せてヨシ。
と良いところずくめです。
写真ではサブウーファーの立体感や配線の
曲げ加工などに明暗をしっかりつけて表現して
みました!伝わると嬉しいです。
荻谷さんはご夫婦で'90sHONDAを乗っています。
素敵なコメントをいただいているので抜粋して
掲載いたします。
「夫婦でネオクラシックホンダに乗ってるのは、
嫁ちゃんは免許取立ての頃から古いホンダが好きで
乗りたくていたけど維持出来そうに無く諦めてた。
付き合う様になって簡単な整備は自分達で出来るし
困った時には自分の同級生のJOINTZ customに
すぐに面倒見て貰えるから乗る様になりました。」
お似合いすぎます。お互いの趣味を
お互いが応援する形。
最後に荻谷さんから
「気づけば今年で8年目になります。
週末しかカスタムカーを乗れないのことに
自分は違和感を持っていて、解消すべく
今のEFに辿りつきました。
できることを夜な夜な作業してここまで
仕上げた車を毎日乗れるのはとても楽しいです。
これからも乗り続けます。」
CUSTOM
CIVIC(DE6 STD)91s
足回り
ホイール
2CRAVE No,5 18in7.5J
サスペンション
accuair suspension kit
エアーマネージメント
accuair e-level
エアーバルブ
accuair V4U
オーディオ
ヘッドユニット
ALPINE CDE-145J改(DIY改造)
フロントシステム
スピーカー
ALPINE DDL-R16C
アンプ
ALPINE DVA-7899純正アンプ
サブウーファーシステム
スピーカー
MTX AUDIO T812-44
アンプ
CRUNCH AUDIO PZ-3520.2PRO
エンクロージャー
DIY(MDF板)光源=弾頭型LED
配線
ハードラインDIY(アルミ丸棒4φ)
排気
センターパイプ~サイレンサー
柿本改 HS311
マフラーチップ
Sebring tuning
輸入、修理、整備等全てJOINTZcustom
以上になります。
ありがとうございました!!