"US TOYOTA" Newtype >>> photographs
新しい方

今回はUS TOYOTAにフォーカスをあて、写真を撮ってきました。
US TOYOTAと聞くと四駆やトラックというイメージが強いと思いますが。
それだけではないんです!
日本ではお馴染みの「GXシリーズ」それのUS設定の「MXシリーズ」に今回のオーナーさんは
カスタムの情熱を傾けていきました。テーマにしたのは「MX83 Cressida」です。
ベース車両は81マークⅡセダン、1から足回り、ホイール、USパーツは手配しカスタム。
この時代の車のUSパーツを手に入れるなんて凄まじいですね・・・。
オーナーさんよりコメントをいただいてます。
「昨今のGXブームの牽引役である、水野ワークス様・Jast.on様の協力も得てカスタムも進めてまいりました。
US部品に関しても他人がここはやらなくても・・・と妥協していた部分も取り入れてきたつもりです。(特に内装部品)
ただまるっきりUS化するのではなく、JAPの好きな部分もきちんと残して製作を行いました。」
では、どうぞ。

















~Custom~
Custom theme
CRESSIDA仕様
Exterior
純正紺色外装(同色オールペン)
前後USバンパー・グリル・リアUS鍵穴
前後US灯火
USラジオアンテナ
Wheel
BMD wheels Raycod 16inch
Interior
純正青内装
水野ワークスステアリング・シフトノブ
BMD ステアリングボルト
USサンバイザー
USカーテシ
USハイマウントストラップ
Suspension
前後ピロアッパー全長調整式
Engine
ハイメカツインカム→ツインカム24エンジンに載せ換え
ワイヤータック・穴埋め
水野ワークスタコ足
Jast.on ワンオフエアインテーク・ラジエーターパイピング・マフラー
アルミラジエーター
永井電子ウルトラプラグコード
以上になります。
撮らせていただいてありがとうございました!!
撮影協力:佐川さん ありがとうございました!!
US TOYOTAと聞くと四駆やトラックというイメージが強いと思いますが。
それだけではないんです!
日本ではお馴染みの「GXシリーズ」それのUS設定の「MXシリーズ」に今回のオーナーさんは
カスタムの情熱を傾けていきました。テーマにしたのは「MX83 Cressida」です。
ベース車両は81マークⅡセダン、1から足回り、ホイール、USパーツは手配しカスタム。
この時代の車のUSパーツを手に入れるなんて凄まじいですね・・・。
オーナーさんよりコメントをいただいてます。
「昨今のGXブームの牽引役である、水野ワークス様・Jast.on様の協力も得てカスタムも進めてまいりました。
US部品に関しても他人がここはやらなくても・・・と妥協していた部分も取り入れてきたつもりです。(特に内装部品)
ただまるっきりUS化するのではなく、JAPの好きな部分もきちんと残して製作を行いました。」
では、どうぞ。

















~Custom~
Custom theme
CRESSIDA仕様
Exterior
純正紺色外装(同色オールペン)
前後USバンパー・グリル・リアUS鍵穴
前後US灯火
USラジオアンテナ
Wheel
BMD wheels Raycod 16inch
Interior
純正青内装
水野ワークスステアリング・シフトノブ
BMD ステアリングボルト
USサンバイザー
USカーテシ
USハイマウントストラップ
Suspension
前後ピロアッパー全長調整式
Engine
ハイメカツインカム→ツインカム24エンジンに載せ換え
ワイヤータック・穴埋め
水野ワークスタコ足
Jast.on ワンオフエアインテーク・ラジエーターパイピング・マフラー
アルミラジエーター
永井電子ウルトラプラグコード
以上になります。
撮らせていただいてありがとうございました!!
撮影協力:佐川さん ありがとうございました!!